婚活サイトを選ぶ時、間違った選び方をしていませんか?
特にやりがちなのはこんな選び方です。
・ただ有名だからというだけで選んでいる
・会員数が他より多いから選んでいる
・月会費が安い、または無料だから登録している
あなたが結婚よりもただ出会いを求めているのなら、それでもいいでしょう。
しかし時間を無駄にせずまじめに婚活したいと思っている場合、その選び方では不十分です。
婚活サイトの正しい選び方と、本当に使えるサイトを5つご紹介します。
もくじ
まじめに婚活したい人のためのサイトの選び方
真剣に婚活したいなら、サイトを選ぶときに以下をチェックしましょう。
・会員の年齢層
・会員の男女比
・地方の会員登録数
・成婚率
特に女性は、同年代よりも年上が多いサイトを選んでください。
残念ながら30代以上の男性は自分より年下を選ぶ傾向が強いです。
同年代ばかりのサイトだと成功率は下がってしまいます。
また男性は、若い女性と出会いたいからと20代が多いサイトばかり選ぶのはよくありません。
婚活サイトで一番多い年代は30代です。
つまり20代女性は入会するだけでモテモテ状態。
当然年収が多く、見た目のよい男性から選ばれていきます。
男性は年下より同年代を対象にした方が成功します。
婚活サイトに登録する前に、会員の年齢層はチェックしておきましょう。
また、女性は相手の年収が気になると思います。
しかし残念ながら、所得証明を提出しなければいけない結婚相談所とは違い、婚活サイトは自己申告で年収の登録ができます。
職業がわかれば年収はある程度予想できますので、相手とのやり取りの中でウソがないか見極めてください。
有名婚活サイト5つを徹底比較
では実際に、メジャーな5つの婚活サイトを比較していきます。
最初からあなたの希望にそう相手が多いサイトに登録すれば、出会いまでの時間がぐんと縮まります。
facebookで気軽に登録でき、会員数も多いペアーズ
・総会員数 400万人
・年齢層 20代前半~30代前半
・男女比 男6 女4
・カップルマッチング数 530万組
pairs(ペアーズ)はfacebookを利用している人なら誰でも登録できます。
名前はイニシャル表記ですので個人情報が漏れる心配がなく、またfacebook上の知り合いがペアーズに登録していた場合、お互いに知られないようになっています。
その気軽さから会員数は非常に多いですが、ほぼ都市部に集中していて、地方の会員登録数は1つの県内で200~100人と一気に減ります。
facebookをよく使う世代と重なるため、年齢層は他の婚活サイトよりも若いです。
真剣に結婚を考えている人の割合は少ないでしょう。
男性なら30代後半まで、女性は20代後半まででないと厳しいです。
地方会員にも強いyoubride(ユーブライド)
・総会員数 100万人以上
・年齢層 30代前半~40代前半
・男女比 男7 女3
・年間約2000組の成婚カップルがいる
youbride(ユーブライド)はミクシィグループが運営している婚活サイトです。(もっと気軽な出会いなら同グループ運営のYYC(ワイワイシー)があります)
といってもミクシィへの登録は必要ありません。
注目すべきは年齢層です。
20代の会員が少なく、まじめに結婚を考えている人が集まっています。
また会員数が100万人以上と多い割に、関東地方の会員は男女ともに40%以下ですので、地方の人も比較的相手が探しやすいでしょう。
通常の婚活サイトは無料でプロフィールを公開し、誰かとメッセージのやりとりをしたくなったら有料会員へ、というパターンが多いです。
しかしユーブライドの場合は無料会員でも、有料会員からメッセージが来ると返信できます。
いったん無料で登録して、どのぐらい反応が来るか見てみるのもアリですね。
全体的に写真掲載率が低いのがデメリットと言われていますが、逆に良い写真を載せていれば人気が集中するサイトとも言えます。
サービス充実、都会派におすすめのゼクシィ縁結び
・総会員数 約7万人
・年齢層 20代前半~30代前半
・男女比 男5 女5
・パートナーが見つかった人の平均利用期間は5.7ヶ月
ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌で有名なゼクシィの婚活サイトです。
サイトだけでなく、関東で定期的に婚活パーティを開いたり、「ゼクシィ縁結びカウンター」で無料の婚活相談も行っています。
ただ新しいサイトなので会員数は少なめですから、地方より都会の人向けですね。
相手を検索して「いいね」を送るまでは無料、相手からも「いいね」が返ってきてメッセージを送るところから男女ともに有料になります。
女性もメッセージのやりとりの際、有料会員になる必要があるのでそこからの真剣度は高いです。
また会員同士が会う時に、連絡先を交換しなくても良い「お見合いコンシェルジュ」というサービスがあるので、女性側も安心して利用できます。
国際結婚も!世界25カ国で展開しているマッチ・ドットコム
・総会員数 日本会員数187万人(世界25カ国で1500万人)
・年齢層 30代~40代
・男女比 男6 女4
・毎年3600組のカップルが成立
Match.com(マッチ・ドットコム)の最大の特徴は、ギネスにも認定されている会員数の多さです。
世界25ヵ国、1500万人の会員の中から人種や言語で相手を探せるので、国際結婚も視野に入れている人には最適です。
日本に住んでいる外国人と出会いたいなら会員数が多いpairs(ペアーズ) もオススメですが、国際結婚して海外移住したい場合は好きな国の相手を探せるマッチ・ドットコム一択となります。
会員の年齢層が高く、男性会員の2割は50代ですので、同年代や年下男性とはマッチングしにくい40代女性も相手を探しやすいでしょう。
ただ海外サイトのため、日本語が英語からの翻訳で読みづらいなど、使い勝手が悪い部分があります。まずは無料登録して、うまく利用できそうか試してみてください。
半年でカップル成立しなければ全額返金!ブライダルネッット
・総会員数 26万人
・年齢層 20代後半~30代前半
・男女比 男4 女5
・カップル成立数 毎月約15,000人
ブライダルネットは結婚相談所や婚活パーティの運営も行っている、株式会社IBJのサイトです。
男女とも有料会員にならないと利用できませんが、本人証明率100%、男性は定職に就いていないとでないと登録できないなど、真剣に婚活したい人のための環境が整っています。
また半年以内ににカップル成立しなければ全額返金というシステムも、自信の高さを感じます。
関東の会員数が6割となっているので地方の人には少し厳しいですが、遠距離恋愛になっても真剣な婚活がしたいなら、半年だけ登録してみるのもいいのではないでしょうか。
【まとめ】
検索すると同じように出てくる婚活サイトでも、細かく見ていくと意外と違いがあります。
少しでも希望に近いサイトを選ぶ方が、効率的に相手が探せます。
しかし関東に住んでいる人でない限り、1つのサイトで全部の希望が満たせない場合もあるでしょう。
そんな時は、期間を決めて異なるタイプのサイトに複数登録するのもオススメです。
特に男性は女性よりメッセージが来る数が少ないですから、登録したらプロフィールをしっかり書いて、好感度が得られる写真を用意しましょう。
女性も有料会員になった方が様々なサービスが使える上、男性側にも真剣度が伝わります。
家にいながら気軽にやりとりできる婚活サイトをうまく活用して、運命の相手を見つけてくださいね。
↓↓↓トップページへ戻る↓↓↓
-
-
婚活サイトの口コミ・比較!人気サイトを徹底レビューしてみました!
当サイト「婚活サイト口コミ比較ガイド」に立ち寄っていただきありがとうございます。 「婚活サイト口コミ比較ガイド」では、 ・他サイトには負けない婚活サイトの口コミを網羅的にレビュー評価 ・迷っているあな ...